SSブログ
旅行(そのほか) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

鎌倉あじさい【明月院】 [旅行(そのほか)]

DSC_0004.jpg

入梅目前となった先週の土曜日、あじさいを見にふらりと鎌倉まで行って来た。
鎌倉のあじさいが有名と知ったのは、こっちに来てから。
それ以来、一度はその時期に行って見てみたいなぁと思っていたことが実現☆

見頃は6月上旬-7月上旬らしいけど、
行ってみた感じ今週末辺りが一番きれいに見れるんじゃないかなーという感じだった。

DSC_0008.jpg

鎌倉にはあじさいの名所がたくさんある。
まず最初に向かったのは、「あじさい寺」で有名な明月院。
上の写真は、北鎌倉駅で降りて明月院に行く途中にあった、あじさいの道。

この日は朝から雨ザンザンで、ゲットしたばかりのレインブーツが大活躍だった。

DSC_0012.jpg

めっちゃ早起きして朝一で行ったので、この時はまだ人は少ない方だった。
この門をくぐって、中に入って行くと・・・

DSC_0026.jpg

どどーん!!と明月院ブルーが視界に飛び込んでくる。 

雨の降る中、傘を差して写真を撮るのは難しい・・・
本格的に写真を撮ってる人は、カッパを着て、ちゃんとカメラの雨よけもして・・・さすが!

ここは青いあじさいが主体だけど、おもしろいあじさいもいくつかあったので紹介。

DSC_0017.jpg

縁取りが濃い紫で、小花がちりばめられたようなあじさい。
こんなん初めて見たー!かわいい♪

DSC_0024.jpg

ミッキーマウスのようなあじさい(笑)
かわいいでしょう☆★
私が見つけたミッキーあじさい(^皿^)
ミッキーに見えんと言われたらそれまでだけど(笑)

階段を上り、更に奥に進むと、そのまた奥に庭が拡がっているのが見える。
結構広い。

DSC_0040.jpg

京都にありそうな、丸窓。
そこから四季色とりどりの世界が広がる。

奥は花菖蒲の庭になっていた。

DSC_0049.jpg

満開でちょうど見頃、きれいな紫のグラデーション。

あじさい巡り一つめ、明月院は、しっとりと青のあじさいが咲き乱れる
とても落ち着いた雰囲気の素敵な場所だった。

あじさい巡り二つめは、長谷寺、
三つめは成就院と3回に分けてご紹介します★

DSC_0065.jpg


nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

桜じゅうたん [旅行(そのほか)]

川沿いをしばらく歩いて、旅番組で放送されていた「峰温泉大墳湯」を見るため
道を曲がってしばらく歩いた。

すると、満開の桜が目に入った。

川沿いの桜は散り始めていたのに、ここの桜は満開。

DSC_0117.jpg

色もだいぶ濃い。
川沿いの桜とは、少し種類が違うのかな。
この木をぐるりと囲むように観光客が群がってた。

木の下で記念撮影したり、花によって接写を楽しんだり。
かなり立派な木で、樹齢もかなりありそうに感じた。

DSC_0116.jpg

この辺りでこれだけ満開なのは、ただこの一本だけ。
ひときわ目を引いてた。

この桜から歩いて数分、墳湯公園がある。
ちょうどその週の「いい旅夢気分」で河津桜が特集されていて、
この峰温泉大墳湯もテレビで取り上げられてた。

時間になると、大墳湯が起こる。
大墳湯って何だって??

それは・・・

DSC_0134.jpg

こういうもの(笑)

よくある温泉地での光景だけど、この吹き上がる大量の湯を目の前で見たのは初めてかも。
風向きによっては霧雨が降ってくる(`■´;)

この湯を利用して作る温泉たまごも大盛況だった。

DSC_0136.jpg

2個100円で販売されていて、このようにカゴに入れられて渡される。

これを持って向かった先で・・・

DSC_0137.jpg

温泉たまご専用風呂に入れる(*^_^*)

待つこと約10分、ちょうど良いとろけ具合の黄身の温泉たまごが出来上がる。
湯から上げたら、バケツいっぱいに汲まれた水に少しつけ、殻をむきやすくする。
つるんと殻をむき、塩を振りかけて食べると、それはそれは最高のゆでたまご☆

おいしかった~~~♪♪

と腹ごしらえをして、墳湯公園を後にした。

DSC_0138.jpg

ちなみにこのキャラクターは墳湯君。
頭が大墳湯!

とことこと元来た道を歩く。
途中、桜の花びらでびっしりと埋まった場所を発見。
桜じゅうたんだった(^_^)

DSC_0127.jpg


タグ:伊豆
nice!(13)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

河津桜 [旅行(そのほか)]

週末、ふらりと河津桜を見に出かけて来た。
ふらりとと言っても鈍行でずっと行って、乗り継ぎがうまくいかなかったりと、
なんだかんだで4時間くらいかかったかも。。
特急を使わず節約プラン。

ちょうと河津桜祭りが2月のはじめから3月のはじめの約1ヶ月間開催されていて、
おそらくこの週末が満開だろうと予想していた。
だけど、今年は冬あったかく、いつもは咲かない1月からすでに花が開き始めてたそう。
途中、窓の外に桜の木が見えたが、花よりも葉の色の方が目立つ。。。

着く前から、あぁ~もう一番いい時期過ぎとるわ~とわかってしまい、
少々へこみつつ目的地に到着。

でも、いざ着いてみるとソメイヨシノより濃いピンクの河津桜はちゃんと見えたし、
一緒に咲いてる菜の花もきれいだったし、
出店も多くてにぎやかで、お祭り気分は堪能出来た☆

DSC_0018.jpg

駅を降りて川に向かって歩く。
その道の脇にはたくさんの出店が出ていて、道端で試食を勧めてくる人もいっぱい。
歩きながら、ちりめん食べたり干物食べたり、饅頭食べたり・・・

予想以上の人の多さにビックリ。

川沿いに抜けると、河津桜並木と菜の花畑のカラフルな色!!!

DSC_0029.jpg

上の写真の桜はもうほぼ終わってたけど、種類が違うのか所々満開の木もあった。
あと一週間早ければ・・・

と何度もブツブツ言ってたら、ふと近くで
「桜がこれだけ残ってくれてただけでも良かったねー!」
という声が聞こえた。
確かに!そう思ったほうが、気持ちも幸せになれる(^_^)v

歩いていると、 

ピィピィピィ

かわいい鳥の鳴き声も聞こえる。
ふと見上げれば、桜の花をつっつくメジロが!!
しかもどのメジロもお気に入りの木が同じなのか、
一つの木に何匹も止まってる。

DSC_0098.jpg

最大までレンズをズーム方向に回して、焦点合わせてパチリと一枚。
拡大してカットして・・・頑張って切り抜いてみた。
かわいいメジロに自己満足☆

ボタン長押しの連射機能を利用して、ナイスな一枚を収めるため撮りまくる!!
気付けばメジロばっか大量のデータが(笑)

DSC_0100.jpg

桜の蜜はおいしいのかな~(*^_^*)

朝はどんより重たい曇り空だったのに、この頃には青空も見え始めていた。
春らしい風景に、すっかり心和んだ日だった☆

*****

河津桜は、大島桜と寒緋桜の自然交配種らしい。
昔、川沿いに生えてたその桜を家に持ち帰り植えた方の庭に、河津桜の原木があった。
春を一足早く届ける季節の便り。
かわいい花(*^_^*)

DSC_0046.jpg

写真撮ったり、屋台でつまみ食いしながら歩いていると、あっという間に時間が経つ。
あと何回か、河津の日記を書いて行きます~♪

DSC_0090.jpg


タグ:伊豆
nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

Red Leaves [旅行(そのほか)]

今日は東京、この冬初めて5℃をきったそうで。
天気は良かったけど、寒かった(>_<)

今日は友達と銀座でランチ。
熱帯魚の泳ぐ巨大水槽のあるイタリアンのお店。
久々の再会に、話ははずむはずむ(笑)
そのうち一人が、来年結婚をするそうで、
あったかい話題を提供していただきましたー★

やっぱり、周りは結婚ブーム。
20歳も半ばを越えると一気に結婚というフレーズを良く聞くようになったな。

さてさて、本日はちょっと時期はずれになってしまったけど、
紅葉写真をのっけてみます。

栃木_熱気球-068.jpg

ちなみに、この紅葉写真達は先日栃木に行った時に撮ったものです。
今はもうどこも、だいぶ葉っぱが散っちゃってましたね。

今日は銀座に行ったということで、
友達と別れたあとついでに買い物にも行って来ました。

研究室にお歳暮を送ったり、実家に送るお菓子を買ったり、
クリスマスプレゼントを眺めたり。

栃木_熱気球-221.jpg

銀座の街は、すっかりクリスマスモード。
ブランド店には、カップルだらけ(笑)
おねだりする女子が大量でした。

このクリスマスモードむんむんの時期に、紅葉写真。。笑

明日からまた仕事か~と思うと、だるくなります・・・(^_^;)
週半ばには会議で発表もあるし、ちょっと気合を入れ直さねば・・・

栃木_熱気球-225.jpg


nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Baloon Illusion [旅行(そのほか)]

こんばんは~!
とうとう12月突入ですね。
私はついに今年ホットカーペットを購入しました。

去年から、足元が寒い寒いと思いつつ、なかなか買いに行くきっかけを逃しておりましたが、
先週末にビックカメラの商品券を握り締め行ってまいりました。
買った後に気がついたんじゃけど、商品券使い忘れた・・・(T_T)

でも、ホットカーペットがあるとかなり違います。
この冬が乗り切れそうです。

熱気球写真、本日ラストです!!

******

午後15時ごろからは宇都宮から少し離れた芳賀という場所で競技が開催される。
随時アップされる大会ブログの更新をチェックしつつ、気球が降りるであろう場所を探す。

「芳賀町役場付近」

こんなアバウトな記載だけじゃ、どこで待ってればいいのかわかりません(^^;)
町役場に行って尋ねると、近くの小高い丘の野球場から飛び立つらしい。
競技開始まで残り少し。
とりあえずそっちに向かってみることにした。

栃木_熱気球-020.jpg

野球場に着いて待つこと数分、スタートの合図と同時に一斉に気球が膨らみ始める。
そこまで広くないスペースに、約30機の気球が一斉にもくもくと・・・

そして、膨らみきったものから順に、ふわりと浮く。
あ。一個浮いた。

栃木_熱気球-043.jpg

と思ったら、次々に地上を離れてどんどん空へと飛んでいく。
どこへ向かって行くんだろう・・・

空は真っ青。
太陽の光をいっぱいに吸収して、透き通る気球のきれいなこと。

栃木_熱気球-047.jpg

上側のバルーン、側面に「陶都有田」と書いてある。笑
そのほかにも、「もやしのうえはら」とか、
「ん!?」と二度見してしまうようなフレーズのものがいくつかあった。笑

海外からの参加バルーンたちは、カラフルでポップなバルーンが多かったなぁ。
でも、どれもこれも、個性があってかわいい(*^^*)

個人的に気に入って追いかけていたのは、HONDAの出している、くじらん。

栃木_熱気球-051.jpg

くじらの絵のかわいいやつですな(^^)

気球は一斉に飛び立って、あっという間に小さく小さくなっていった。
それを追いかけて、丘を下り、田舎の田んぼ道を走った。

栃木_熱気球-057.jpg

この競技の後は、いよいよクライマックスのバルーンイリュージョン。
暗闇の中に、バルーンが浮かび上がる写真を昔見て、
一度この光景を見たいと思っていた。

外での鑑賞会だったから、めっちゃ寒かったけど、会場は満員の大盛況。
外のブースでは色々な露店も出ていて、お祭り気分で楽しかった。

バルーンの点火は、5・4・3・2・1のカウントダウン。

「バーナー、オン!!!」

栃木_熱気球-108.jpg

30機が横一列に並び、音楽や花火に合わせ点いたり消えたり、
そりゃそりゃ最高のイリュージョン(*^^*)

わずか30分の短い間に、各チームの紹介、音楽、花火と内容がしっかり詰まってて、
あっという間に終わってしまった。
それにしても、大大大満足のバルーンフェスティバル。
これは来年もぜひ見に行きたいと思ったのでありまーす!


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

バルえもんに会いたい [旅行(そのほか)]

栃木_熱気球-165.jpg

熱気球旅日記、もうちょとだけお付き合いを(^^)

今回の熱気球の大会は、国際大会ということもあり、かなり規模は大きかったと思う。
スタンダードな形の気球と別に、このイベントでの目玉となっていた気球のひとつが見たくて、
天気よ晴れろ~風よ吹くな~と祈っていた。

その目玉バルーンというのは・・・

栃木_熱気球-167.jpg

むく。。。

ふくらみ中。
この色合いといい、この丸みといい・・・

栃木_熱気球-173.jpg

この黄色い鈴といい・・・

ここまで膨らむとわかるでしょうか(^^)

そうです、その通り。
ちゃらりらんっ♪♪

栃木_熱気球-183.jpg

バルえも~ん!!!

きゃーーーーー(≧∀≦)

かわゆすぎます。
近くで撮りすぎて、上の写真ではバルえもんの目が見えないんですが。。。笑

このバルえもんは、体験搭乗用の3つのバルーンのうちの一つで、
真ん中にドーンと目立っておりました(笑)

バルえもんに乗りたいけど、別のに乗って上空からバルえもんを見たい・・・
一人葛藤・・・

まぁ、自分の意志とは裏腹に、受付順に振り分けられるんですがね(笑)
この時は、赤と白のバルーン(前回の日記参照)に乗りました。

バルえもん、超かわいかった~!!
熱気球の大会は毎年佐賀でも大きな大会が開催されているらしく、
その時にもいろんな形の気球たちが登場するみたいなので、
またいつか行って見たいな~と思った。

栃木_熱気球-204.jpg


nice!(12)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2008とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ [旅行(そのほか)]

寒空のもと、朝早くに川原を散歩・・・

というゆっくりとした時間は私には流れていない。。
今回のプチトリップの目的である熱気球の頭を見つけ、
猛ダッシュで土手を駆けおりた。
場所を詳しく調べていなかったため、なんとなくこの辺り・・・
というアバウトさで向かったため、大事な離陸時間ぎりぎりのタイミング。

栃木_熱気球-121.jpg

「ぎゃああああああぁぁ~飛ぶ~~~!!!」

こんなにたくさんの気球が一度に飛び立つのを見たのは初めて。
そりゃあテンションも上がる。
犬のフンのひとつやふたつ、踏んでるだろうきっと・・・(=_=;)笑

埼玉よりもちょっとばかし寒い気がした栃木。
隣の県だけどなかなか行く機会はなく、
去年親とともに日光・鬼怒川に旅行に行ってきり、今回二度目の栃木。

栃木_熱気球-132.jpg

気球達は次々と飛び立ち、一斉に風のふくまま流れて行く。
ここから10キロほど離れた場所が目的地らしい。

競技のルールはあまりよくわからないけど、
目的地が未定で、自分の落とした目印となる砂袋と着地点がどのくら離れたかで競うものと、
離陸場所が別々で、目的地が決まっているものがあるらしい。
この時見たのは前者の方。

栃木_熱気球-133.jpg

澄み切った朝空のもと、約30機の熱気球が一斉に飛んでいく姿は、
それはそれは幻想的な光景だった。

ふと土手を見上げると、気球を見に来た人が一列にきれいに並んでる(笑)

栃木_熱気球-140.jpg

ここ宇都宮会場は、この大会のメイン会場らしく、
朝から地元特産のあったかいご飯の屋台から湯気がほかほか立ち上る。
子供向けのゲームや、小動物とのふれあいゾーンなんかもあり、家族で楽しめる。

でも、なんと言っても体験搭乗♪♪

以前、岡山で開催された瀬戸内バルーンミーティングで一回だけ体験搭乗をした。
その時は天気が悪く、競技はキャンセルとなっていたので、
今回晴れてくれたのは嬉しかった。

受付前から行列が出来ていて、まだかまだかとその時を待つ・・・♪

いざ乗ってみると、いつ飛び立ったのかわからないくらい静かな離陸。

ふわっ

高さはあまりないけど、鬼怒川の景色、遠くに見える雪を被った山々の景色がきれい。

栃木_熱気球-193.jpg

人が小さい(^_^)
バーナーから火が出る時の、ゴオーという音はかなり大きくてビックリする。
でも、空気が気持ちよかった。

ほんの5分程のプチ飛行体験。
楽しかった(^^)

栃木_熱気球-197.jpg


nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

海の日連休・・・台風なんて吹っ飛ばせ! [旅行(そのほか)]

こんばんは。
今日は、今週末からの沖縄旅行のため、必要なものの買い出しに行ってきました。

台風7号・・・
どうなるのかしら。
2時間おきくらいに、会社で人目を気にしつつも台風情報チェックしてました。

出発は、19日の午後一番。
台風が、太平洋高気圧の勢力に押されて西にそれてくれることを祈る。

台風が発生してからというもの、
また去年と同じように、海の日沖縄旅行計画がなくなるのかと思い、
もんもんもんもんしていた。
今回の目的地も、去年の同時期予定していた慶良間。。

ふとYahooのトップページに載ってた気象予報士森田さんのブログ(のコメント)を見て、
この3連休に色々なイベントごとを楽しみにしている人はほんとたくさんいることに気付いた。
まだ行けないと決まったわけじゃない!!
ほんと、太平洋高気圧、頑張れ!!
まだまだ望みは捨てません(笑)

CIMG4014.jpg

話はうってかわって、世羅高原日帰り旅行記、本日で最後です。
この写真は、藤棚の見事な公園内に咲いていた遅咲きの桜(桃か?)の根元。
茶色い地面が見えなくなるほど花びらで埋め尽くされていて、めっちゃきれい☆

しとしとと雨が降ってたけど、それもまた風情のある光景だった。

CIMG4029.jpg

最後に行ったのが、ここ、芝桜の咲く丘。
丘一面に広がる芝桜。
芝桜って、こんなに鮮やかで迫力のある花だったんだ!!とビックリ。

世羅高原、かなり素敵な場所でした。
こりゃ観光客も多いわ!!

来年もまた、一緒に行きたいな~と思った一日でありました(*^_^*)

最後の一枚は、帰りに寄ったジェラート屋さんでの一枚。
与那国馬か!?いやいや、世羅の牧場の馬です。
立派な姿で、むしゃむしゃとエサを食べてました。

CIMG4053.jpg


nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

虹色チューリップ [旅行(そのほか)]

昨日、こっちに来て初めてのバレーの試合に参加してきました。
チームを作るから、と言って、最初からチームの一員として呼んでもらい、
今回ようやく試合に参加出来る人数が集まったんです。

ギリギリまで人数をかき集めていたので、
初顔合わせの子もいて、どうなることかと思ったけど、
見事初勝利をおさめました☆
課題はまだまだあるけど、やっぱり試合に出ると目標も出来て、
やっぱりバレーは楽しい(けどもどかしい)と思った一日でした。

CIMG3983.jpg

前回の日記の続き、世羅のチューリップ畑。
向こうの方の小高い丘にまで、カラフルなパッチワークのようなチューリップ畑が広がる。

ここは、世羅高原農場というところ。

CIMG3996.jpg

しばし、カラフルなチューリップ絨毯をご堪能あれ(*^_^*)

CIMG3998.jpg

このチューリップ畑。
地面に立った目線では、花一つ一つも楽しめるし、
遠くまで伸びる花のグラデーションも楽しめる。

これを上空から見ると・・・

CIMG4040.jpg

こんな感じ(^_^)

まっすぐなラインだったり、虹のように弧を描いていたり、
上空から見ても感動の景色。

ん?

なぜこんなアングルからチューリップ畑を眺めてるかって??

それは・・・

人生初、ヘリコプターに乗ったからであります!!!

嫌がる叔母を無理矢理連れ、
3人以上でしか乗るのを受け付けないと言われたにも関わらず
窓口の人に頼み込み、(親とおばあちゃんは、何がなんでも拒否だった…笑)
数分の空の旅を堪能したのでした☆

ヘリコプターはたまたまGWの観光シーズンってことで、出張サービスをしてたみたいで、
いつ行ってもあるという訳ではなさそうです。
でも、こんな体験はなかなかできたもんじゃない!
ってことで、とても楽しい思い出が出来ました(笑)

CIMG4009.jpg

関東地方、梅雨明けしてないってのに、あっつい日が続きますねー(>_<)
クーラーなしでは生活出来ません。。。

今週末、Uちゃんと沖縄行ってきます。
今回の目的地はは、慶良間諸島。
先週くらいまでは水不足になるほどの晴れ続きだったのが、
どうやら数日前八重山の南の方に熱帯低気圧が発生したもよう。
しかも2個も・・・
これが台風にならないことを祈りつつ、かつ晴れることを願いつつ、
今週一週間頑張るぞー!!


nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ポピーの咲く丘 [旅行(そのほか)]

みなさん、お久しぶりです!
もう7月ですねー!!早い!

仕事がうまくいくときもあれば、ダメダメな時もあって、
ここ何日間かは自分の能のなさにガツンと頭を打ったような、
へこみモードな私でした。
でも、誰しもそんな経験はあるはずで・・・
しっかりせんといけんな、と、気を取り直して頑張ります。

CIMG3941.jpg

見ると元気の出る花。かな。

GWにおばぁちゃん達と広島の世羅に行ってきた時の写真達。
ずっと日記を更新してなくて、でもたくさん写真を撮ったので、載せます(笑)

社会人2年目の自分。
去年と比べて、何か変わったかな?

任される仕事は増えた。
書類も自分で作成出来るようになった(当然か!笑)。
寮での生活にも慣れたし、職場の人もいい人ばかり。

でも、まだまだ足りないものだらけで、どうやったら先輩みたいになれるんじゃろーとか、
どうやったら自分で「考察」出来るようになるんじゃろーとか、
色々と考えてしまう今日この頃。

CIMG3958.jpg

そろそろ岡山が恋しくなってきました(笑)
一ヶ月前に帰ったばっかなのに!!

来月また帰れるのを楽しみに、しっかり頑張らねばねー☆

******* 

話は変わり。
最近、周りが結婚ブーム。
去年辺りから、4年で大学を出た同級生の式が増えてきてはいたけど、
今年は8-9月にかけて、なんと4回も式にお呼ばれしている。
これから先2ヶ月は、色んな人の幸せそうな姿が見れるんだなーと思うと、
今からとても楽しみである☆

CIMG3974.jpg

さて、写真の話に戻ろう。
世羅高原は、どこかでポスターを見て知った。
ポピーで埋め尽くされる丘の写真。

それが、上のオレンジや黄色の花がたくさん写ってるとこ。

調べてみてビックリ。
ポピー畑だけじゃなく、チューリップ満開の丘、藤棚が広がる公園、
芝桜の丘などなど、一地区の中にたくさんの花畑がある。
どこも、その農場、丘それぞれの色があって、見ていてとても楽しかった。

「ここは北海道か!?」

という錯覚に陥ったのも、事実(笑)
ほら、この↓の写真なんて、美瑛のどこかの農場みたいでしょ♪

CIMG3976.jpg

おばあちゃん、母さん、叔母ちゃんと、女だけの小旅行。
ポピーやチューリップのいい香りに包まれて、天気もなんとか晴れてくれて・・・(^^)

振り返ると、楽しかったな~GW@岡山。。。

つづく。


nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 旅行(そのほか) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。