エピローグ【子連れ沖縄の旅】 [沖縄旅行記⑦ 竹富島]
ぐっすり眠る息子を抱きながら窓の外を見ていると、
疲れたけど楽しかった思い出がたくさんよみがえる。
子供が出来て、一人で好き勝手動けた時に比べると行動範囲は随分と狭くなったけど、
一緒に楽しめることはたくさんあって、一日一日一緒に過ごせることがとても幸せ。
子連れ沖縄旅行も、息子がご機嫌で過ごしてくれてほっと一安心。
またひとつ、家族3人の楽しい思い出が出来ました(^_^)
長々と続けてしまった沖縄旅行日記もこれにておしまい。
明後日からは春の旅行に行ってきまーーーす!!
今度は前回の沖縄以上に大荷物を抱えての旅になりそうですが・・・笑
しっかり楽しんできまーーーーす!!!
こぺんぎん食堂 [沖縄旅行記⑦ 竹富島]
2012/9/23
沖縄最終日。
飛行機までのわずかな時間を利用して、気になるご飯を食べに向かったのは・・・
こぺんぎん食堂
石垣島のラー油で有名な辺銀食堂の麺部門だそうです。
ここでのお目当てはずばり五色の餃子!!!だったのですが・・・
なんと看板メニューの販売は終了・・・
悲しすぎる・・・
島の素材を使って出していた「色」が特徴のこの餃子は、
ずっと前から食べたい~食べたい~と思っていたもの。
人気メニューだったはずなのに、なんでなくなったんだろう・・・。
お店の人に聞いても、本店が出してないので・・・というあまりよく分からない回答でした(^^;)
残念!!
でも気を取り直して食べましょ~!!
開店と同時に入るべく、でっかいスーツケースを抱えてまでも行列の先頭を取ったからには、
しっかりおいしいもの食べさせていただきます!!
ちなみにこちらの食堂では中で食事をした人だけ石垣島ラー油を買うことができます。
人気の石垣島ラー油の味を求めて開店前から行列が出来ると聞いていたので、
飛行機時間に遅れてはなるまいと早めに向かったのであります。
私は左のスーチキーすば。
豚の塩漬けがおいしかった~!!
かなりあっさり。
これに、好みでラー油やにんにく油をかけて食べます。
旦那は確かトムヤムすば。
餃子が食べられなかったのはかなり残念だったけど、
このそばもおいしかったので良しとしよう・・・
そして石垣島ラー油もちゃんとGET出来たので良しとしよう・・・
餃子、復活してくれるといいな~。
海が見えるそば家 [沖縄旅行記⑦ 竹富島]
沖縄そば大好き!な我が家が目指したこの日のランチターイム!!
海が見えるそば家。
その名前のまんま、店内からはスカッと気持ちのいい水平線が見渡せます。
なんとなくレトロな雰囲気の入口がカワイイ。
もともとフレンチのシェフをされていたというご主人のお店。
そばも優しいお味で、あっさりとおいしかった!!
2杯でも食べられそうな勢い。
子供を産んで授乳が始まってからというもの、もともとの食欲に増しての大食い・・・
でもいいんです!おいしいものはしっかり食べなきゃ!!笑
**********
あけましておめでとうございます!
去年は出産という一大イベントを経験し、
慌ただしいながらも楽しい毎日を過ごすことが出来ました。
今年も家族みんな健康に、幸せな日々が送れますように。
ブログの更新は以前に比べると減っていますが、
変わらずお付き合いいただけると幸いです!!
沖縄ブログは年内に終わらせるという目標が達成できなかったので、
来月に予定している旅までには終わらせる・・・という目標に格下げします(^^;)
今年もいい旅運に恵まれますように!!
かわいいしろくま [沖縄旅行記⑦ 竹富島]
石垣から本島に渡ってすぐにレンタカーを借りてまず向かうは・・・
今まであまり足を踏み入れたことのない南方面へと車を走らせる。
昼も過ぎていたので、道の駅でひとまず腹ごしらえ。
沖縄で昼ご飯は全部ソバでいいや!と思う、ソバ好きな私。
ここで島らっきょのてんぷらを頼んだら売り切れで、
塩もみしたものならあると言われて頼んだら
残りが少ししかないということでサービスしてくれた♪
さてさて、、、
この日の目的地はただ一つ!
ずっと前から気になっていた、このカワイイカワイイしろくまに会いに行くこと!
食べるのがもったいないくらいかわいい~!!!
しろくまの方はサイズが大と小とがあって、大を頼んだら超ビッグ・・・
ちっこいいちごぜんざいも頼んだんのに、大人2人で食べられるのか・・・
雨も降る少し肌寒い本島初日、気合で平らげました。
観光客でいっぱいのこのお店は、こちら。
まるみつ。
ガイドブックにもだいたい載ってる有名店です。
氷だけのお店かと思いきや、普通に食事も出来るみたい。
でももうお腹に入る余地はナシ。
かわいいしろくまに満足し、バケツをひっくり返したような土砂降りの中、
本日のお宿へと向かいます。。。